月別: 2019年5月
ブロック運び自動車と飛行機発射マシン
Tくん、赤外線フォトレフレクターを使って、 自分の書いたコースをうまく自動車を走らせながら、 ブロックを運ぶことができました。 今度は飛行機発射マシンです。 今度は、というよりも大会に出場する人は、全員、 飛行機発射マシ...
アーテック自考力、コマ回し・光と音
Sくん、今月のロボットは、ラックギアとギア、 2つのギアの仕組みを使ったコマ回しです。 うまくできました。 Sくん、今日はプログラミング。光と音です。 LEDを点灯して、同時にいろいろな音を出します。 最初は、ピーポー、...
でこぼこ道を走る車と信号機
自考力コース、今月学ぶ内容は、 ロボット:でこぼこ道を走る車 プログラミング:信号機 です。 車はギアが小さいと、段差のある道で段差を乗り越えることが できないことを学びました。大きいギアにかえました。 そうしたら、段差...
ロボットのバイク・プログラミングの自動車
2年生のYさん、自考力コースに入会して4ケ月がたちました。 パズルも、ロボットも、プログラミングも進歩しました(^_^) 自考力コースは、 プログラムはなしで、ブロックを組み立てて動かすロボットと、 プログラムをして動か...
ブロックをつかんで運ぶ
サーボモーターを2つ使います。 1つは腕の役目、もう1つは手の役目をします。 ロボットの組み立てがたいへんでした。 1つのブロックの向きを少し間違えると、次の組み立てができなくなります。 また、腕の部分と手の部分、形が似...
自動車制御1のレベルアップミッション
前回に引き続いて、自動車制御1。 今日はレベルアップミッションです。 前回学習した関数を応用して、 複雑なコースを走らせます。 タクシーに見立てて、 スタートから人の形のところまで行き、 そこでお客さんを乗せるために3秒...