ボーリングゲーム&車を正確に動かそう2020年6月Hくん(緑区 プログラミング教室)
自考力コース6ケ月目のHくんは、小学1年生。 6月からようやく学校が始まりました。 普通なら1年生はしばらく午前中だけですが、 今年は4月5月がお休みだったため、 すぐ5時間授業だそうで、疲れたと言っていました。 でも、...
自考力コース6ケ月目のHくんは、小学1年生。 6月からようやく学校が始まりました。 普通なら1年生はしばらく午前中だけですが、 今年は4月5月がお休みだったため、 すぐ5時間授業だそうで、疲れたと言っていました。 でも、...
レベル5、リンク機構の2か月目、お絵描きロボットです。 横線はDCモーターで描き、縦線はサーボモーターの角度を1度ずつ 変更することで描きます。斜めの線は、2つのモーターの動きの 組み合わせです。 斜めは少しいびつな線に...
自考力コースのSくん、今月のプログラミングは、 赤外線フォトレフレクターで制御する自動車でした。 赤外線フォトレフレクターをに手を近づけると、数値がかわり、 その数値によって、自動車が左右に曲がります。 Sくん、床で走ら...
レベル7の1は、タイマーを使ったゲームです。 順番に点滅するLEDをタイミングよく止めます。 LEDの点灯中に、タッチセンサーが押されたかどうかの判定をします。 レベルアップミッションでは、機能を拡張して、 モーターの動...
自考力コース6ケ月目、ロボットは、紙飛行機をとばそうです。 発射台のむきを上にむけると遠くへ飛ばせます。左右にむけることもできます。飛行機は輪ゴムの上にのせて、手で操作します。 パズルは歯車です。歯車大好きなHくん、全部...