プログラミングは、歩行者用の信号機でした。
信号が青の間、カッコーカッコーとブザーから音を出します。
それから、音を止めて青を5回点滅させて青を消して、赤にします。
それをずっと繰り返します。
文章に書くとこれだけですが、プログラムは工夫が必要です。
例えば点滅は、青のLEDを点灯するのと消灯するのとを短い時間設定で
5回繰り返します。繰り返しというアイコンを入れます。
Kくん、テキスト通り、上手にプログラミングできました\(^o^)/
ロボットは、リフトをうごかそう、でした。
丸いギアと細長いラックギアとを組み合わせると、
丸いギアの回転の動きが、ラックギアの上下の動きになります。
それを利用して、リフトを上下に動かして、ブロックをのせて、
台の上に運ぶというものでした。
リフトの組み立ては複雑そうですが、
同じ形のものがいくつかあって、比較的楽でした。
Kくんは、テキスト見ながら、白い長細いステーというものと、
薄い水色のブロックをつなぐのは自分でやりました。
丸いギアをささえるところは複雑だったので、
先生が1つ作って、Kくんがそれを見ながら他のを作りました。
操作は、Kくんは最初はブロックを落としたり、倒したりしましたが、
練習して、慎重に、ブロックを台から落とさないように、
ちゃんと乗せてくれました\(^o^)/
動画です。